みんなが笑顔になれるまちづくり 鈴鹿市社会福祉協議会

みんなが笑顔になれる街づくり
  • 第48回 鈴鹿市社会福祉大会のご案内

永年にわたり社会福祉の発展に功績のあった方々を表彰し、感謝の意を表すると共に社会福祉関係者および市民一人ひとりが『福祉の心』を育み、ぬくもりに満ちた地域社会づくりを推進していくことを目的に開催します。
第2部の記念講演会もございますので、ぜひご来場ください。

【日時】
令和7年11月21日(金) 開場 12時30分 
           開演 13時30分~15時30分

【タイムスケジュール】
第1部
13時30分~14時10分 式典・顕彰
14時10分~14時20分 福祉体験発表
第2部
14時30分~15時30分 記念講演会
*第2部の講演からでもご参加いただけます。
ぜひお越しください。

【会場】
ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿 けやきホール
(鈴鹿市飯野寺家町810)
*近鉄鈴鹿市駅から「ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿」行きの三交バスまたはタクシーで4分

【共催】
鈴鹿市 鈴鹿市社会福祉協議会 鈴鹿市共同募金委員会

◎入場無料 ◎予約不要 ◎手話通訳あり ◎要約筆記あり

【講師】
湯浅 誠 氏

【講演内容】
「子ども食堂ってどんなところ」

【講師プロフィール】
1969年東京都生まれ。東京大学法学部卒。
1990年代よりホームレス支援に従事し、2009年から足掛け3年間内閣府参与に就任。
内閣官房社会的包摂推進室長、震災ボランティア連携室長など。
政策決定の現場に携わったことで、官民協働とともに、日本社会を前に進めるために民主主義の成熟が重要と痛感する。
こども家庭庁「こども家庭審議会こどもの居場所部会」委員、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 公共政策アドバイザー、仙台こども財団理事長、和歌山県アドバイザーなどを兼任。2025年より日本福祉大学客員教授に就任。
著書に、『つながり続ける こども食堂』(中央公論社、2021年)など多数。

#湯浅誠#こども食堂#鈴鹿市#鈴鹿市社会福祉協議会#ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿
  • 𓂃 𓈒𓏸❁⃘
鈴鹿市保護司会様に社会貢献活動(清掃活動)をしていただきました!

令和7年10月23日(木)、鈴鹿市保護司会様に、鈴鹿市社会福祉センター内及び周辺の清掃活動を実施していただきました🧹

鈴鹿市保護司会様は毎年、社会貢献活動として鈴鹿市内の公共施設や福祉施設等で清掃活動を実施されています。

当日の清掃活動では、鈴鹿市社会福祉センター内の窓ふき、点字ブロックの清掃、貸出用車椅子の整備、鈴鹿市社会福祉センター周辺の樹木の手入れ等をしていただきました✨

清掃をしていただいたおかげで、とても綺麗になりました!
鈴鹿市保護司会様、この度は誠にありがとうございました!🌟
  • MVIと赤い羽根共同募金コラボ開催

鈴鹿市共同募金委員会 事務局より報告です📣✨

10月17日(金)AGF鈴鹿体育館にて、三重バイオレットアイリス(MVI)の選手と一緒に募金活動を行いました🙌
選手、スタッフはもちろん、お越しいただきました皆さまからも温かいご寄付とお言葉をたくさんいただきました🥹
ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました!

今後も、福祉とスポーツの連携を進めていきたいと思っています🤝
次回は11月9日(日)、アトレチコ鈴鹿クラブ様のホーム試合の際に選手と一緒に募金活動を実施予定です⚽️
会場は、三重交通G スポーツの杜鈴鹿(鈴鹿スポーツガーデン)です。
皆さまのご協力をよろしくお願いします!

#三重バイオレットアイリス#MVIhandball #アトレチコ鈴鹿 #ASC #鈴鹿市 #鈴鹿市社会福祉協議会 #鈴鹿市共同募金委員会  #agf体育館  #赤い羽根募金  #赤い羽根共同募金  #福祉  #スポーツ
  • 𓂃 𓈒𓏸❁⃘
ふれあいふくし総合相談 心配ごと相談終了のお知らせ

平素より心配ごと相談をご利用いただき、ありがとうございます。
この度、心配ごと相談は相談を希望される方の減少に伴い、誠に勝手ながら、令和7年11月30日(日)をもって終了させていただくことになりました。

なお、弁護士相談、司法書士相談はこれまで通り継続いたします。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
  • 𓂃 𓈒𓏸❁⃘
赤い羽根共同募金運動が10月1日より開始されました🌟
運動期間は10月1日~12月31日です!
 
赤い羽根共同募金は「地域ふくし」のために使われます🤝
市内の小学校の児童が福祉施設等に訪問し、福祉について学ぶワークキャンプ事業や大規模災害が起こった時の災害ボランティア活動の支援等、様々な事業に役立てられています。

地域の高齢者、子育て世帯、障がい者の方等が、鈴鹿市で安心して暮らしていくためには、皆さまのサポートが必要です。
あたたかいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。✨

【赤い羽根共同募金受付窓口のご紹介】
・商業施設での街頭募金
・鈴鹿おもいやりプロジェクト
・UMOUプロジェクト
・募金箱
・インターネット募金
・鈴鹿市社会福祉センター窓口

【お問合せ先】
三重県共同募金会 鈴鹿市共同募金委員会
鈴鹿市神戸地子町383-1
TEL:059-382-5971
  • 𓂃 𓈒𓏸❁⃘
令和7年度 権利擁護講演会のお知らせです🌼

日時:令和7年10月25日(土)13:30〜15:00(開場13:00)
場所:ハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(鈴鹿市文化会館) 
 
今年は「終活」をテーマに、エンディングノートについて講演いたします!✨
エンディングノートは、もしもの時に備えるだけでなく、自分の人生を振り返り、大切な人に感謝を伝えるツールとしても注目されています✏️📗

でも、いざ書き始めようと思っても、
・何から書けばいいかわからない⋯
・どんなことを書いておけばいいんだろう⋯
そんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今、何をすべきかを気づくことができる、エンディングノートの活用法をわかりやすくお伝えします!✨

来場された方には「わたしの人生ノート」(鈴鹿市版エンディングノート)をお渡しします📗✨
入場無料、予約不要です。ぜひふるってご参加ください🌼

*お問合せ先*
鈴鹿市社会福祉協議会 鈴鹿市基幹型地域包括支援センターにじ
TEL:059−382−5233
FAX:059−382−7330

#鈴鹿市#鈴鹿市社会福祉協議会#社会福祉協議会#社協#権利擁護講演会#講演会#地域包括支援センター#終活#相続#遺言#空き家#エンディングノート#成年後見制度
  • 𓂃 𓈒𓏸❁⃘
こんにちは!ベルホームです🥳🥳🥳

10月11日(土)に開催される、第36回ふれあい広場のふれあいマルシェブースにて自主製品「#花の木クラフト」を販売します💐💐💐

手作りのリース、アクリルたわし、ソックモンキーなどの定番商品に加え、利用者さまに編んでいただいた組紐を使ったアクセサリー(数量限定)や、クリスマスグッズを販売します!
※一点もののため、売り切れの場合はご了承ください

ぜひ商品をお手にとってみてください😊😊😊

みなさまのお越しをお待ちしております✨️✨️✨️

〜花の木クラフトとは〜
花の木クラフトは、ベルホームに通所される利用者の皆さまが、職員や地域のボランティアの方とともに製作・販売をしている自主製品です。販売を通じて売り上げた金額は、利用者の方が関わる創作などの活動および行事等に活用させていただいています🌟🌟🌟

#鈴鹿#ふれあい広場鈴鹿#ベルホーム#花の木クラフト#2025#マルシェ#鈴鹿市社会福祉協議会#社会福祉協議会#社協#かりんちゃん#手作り#手作り雑貨#ソックモンキー#組紐#クリスマス#アクリルたわし
  • 𓂃 𓈒𓏸❁⃘
こんにちは!鈴鹿市療育センター(すずりん)です🦌🔔
日中はまだまだ暑いですが、朝夕はめっきりしのぎやすくなりましたね🍁🍂
寒暖差による体調不良に気をつけたいですね!
この夏は本当に暑かったですが、そのような中でも、お子さま達の笑顔が沢山見られました(*^^*)

夏の療育センターでは、未就園児を中心に水遊びをしました!
最初は上から流れてくる水に触れてみたりと少しずつ水に慣れていきました🚿
しだいに体に水をかけてもらうなどの大胆な遊びをしたり、
体をぷかーと浮かせる水中ならではの感覚を味わいました。
また、水遊びを通して指先を使う練習をしました。
水鉄砲などの道具を使い、手先を細かく動かしました🔫💕
他にも、カップを使って水を移し替える遊びなどもしました。
日常生活の中で水筒からコップに飲み物を注ぐなどの練習につながっています🍵✨

🍙コラム🍙
【ボールプールで体の認識力アップ⤴️✨】

プールの季節も終わり、秋となった今できるプールを活用した遊びとして、ボールプールがあります!
ボールプールは、ボールに体が包まれ圧迫されることで、体の部位のイメージにつながります🕺💃
背中やお尻など目に見えない部分も、ボールに圧迫されることでイメージしやすくなります✨

ボールプールがないという場合でもお布団の上で掛け布団などを肩までかけて、「足はどこだー?🦶」などと言いながら、こちょこちょしてあげるといった遊びをすることで、自分の体を意識することにつながっていきます。
ご自宅でもぜひ親子で楽しんでみてください🛏️✨

#子ども #発達 #ことば #ことばの発達  #児童発達支援 #子育て支援 #訓練 #集団療育 #鈴鹿市療育センター #鈴鹿市 #社会福祉協議会 #社協
  • ⭐︎⭐︎⭐︎
こんにちは!ベルホームです✨️✨️✨️

まだまだ暑い日が続くかと思えば、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。
今回の #ベルホーム日記 では、夏の活動について紹介します🥰✨️

ベルホームはさつき棟・かりん棟・けやき棟の3棟あり、全棟で夏祭り💃を行いました✨️

はじめに、さつき棟・かりん棟合同の夏祭りの様子を紹介します!💕💕💕

合同開催の会場となったさつき棟は、スイカの提灯が飾られ、お祭り仕様となりました✨🎆
スイカの提灯はさつき棟の利用者さまと職員が一緒につくったものです!✨️

お祭りは、お神輿(おみこし)かつぎからスタートしました!
その後、ミニゲームを3種(わなげ・おばけボウリング・虫とりゲーム)しました。
ミニゲームの際にスタンプカードを配り、3種類全てのゲームを制覇する喜びを味わいました😎😎✨

最後は、盆踊りをしました!
炭坑節・ダンシングヒーローを踊り、盛り上がりました!!!✨️✨️✨️

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

次に、けやき棟での夏祭りの様子を紹介します!🍉🍉✨️

夏にぴったりな、タイムレースをしました😎😎✨️

①たこ焼きをかごから出して並べる
②お好み焼きをヘラを使って職員と運び、一緒にひっくり返す
③スイカ割り

この3つのゲームの合計タイムを競い合いました!
たこ焼きたちはお腹が空いてくるほど、本物そっくりでした!🤤🤤🤤

次回のベルホーム日記もお楽しみに🩷🩷🩷

#ベルホーム#夏祭り#2025#ベルホーム日記#鈴鹿市社会福祉協議会#社協#鈴鹿#かりんちゃん#夏#盆踊り#たこ焼き#お好み焼き#すいか割り#ゲーム#生活介護#日記
  • •*¨*•.¸¸☆⚝.‎˖٭

〜ベルホーム 令和7年度 第1回 アート展のご案内 〜

こんにちは、ベルホームです!✨️✨️

今年度は、「きら☆めき ~わくわくがいっぱい!!~」をテーマに、アート展を開催します🥰🥰🥰

ベルホームの利用者さまの個人作品や、地域のボランティアの方々などと一緒に作った壁面、自主製品「#花の木クラフト」を展示します💕💕💕

第1回は、鈴鹿市役所 1階市民ギャラリーが会場です!🫶

皆さまのご来場、心よりお待ちしております😊😊😊 

(第2回は、来年開催予定です!詳細が決まり次第、お知らせいたします✨️✨️)

【令和7年度 第1回 アート展 開催要項】

開催期間:11月5日(水)〜11月10日(月)
 平日8時30分~17時15分
  土曜日 10時~17時
  日曜日 9時~17時
 ※最終日は16時まで 

場所:鈴鹿市役所1階 市民ギャラリー
 (鈴鹿市神戸1丁目18-18)

 〈お問い合わせ先〉
鈴鹿市社会福祉協議会 
鈴鹿市障害者生活介護施設 ベルホーム 
担当:岩﨑・加藤・宮下・川村 
TEL:059-380-4001 
FAX:059-380-4002

〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘
花の木クラフトは、ベルホームに通所される利用者の皆さまが、職員や地域のボランティアの方とともに製作・販売をしている自主製品です。販売を通じて売り上げた金額は、利用者の方が関わる創作などの活動および行事等に活用させていただいています🌟🌟🌟
〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘ 〜❁⃘〜❁⃘

#鈴鹿#ベルホーム#ベルホームアート展#アート展#2025#鈴鹿市社会福祉協議会#社会福祉協議会#社協#障がい者アート#アート#花の木クラフト#芸術の秋#きらめき#芸術#わくわく#かりんちゃん
矢印
矢印

インスタグラムでも日々の活動を発信中!!

かりんちゃん

バナー広告

広告をクリックすると別ウィンドウを開いて外部サイトへリンクします

広告掲載について